完璧な装備 そして初対面の魚アメリカナマズが釣れた

新しいEVA素材でロングタイプの長靴と以前から欲しかったフィッシュグリップが届いた。
ずっと使っていたのは長靴なのにフクラハギまでのショート丈という意味なし空集合の代物だった。

クルブシ以上の深さになるとソロソロ歩かないと上から水が入ってきた。
気を使いながら10年使ってやっと裂けてくれた。
ご苦労さん。
お役御免である。
やはり長靴は長くてこそ「長靴」なのだよ。
もうショートは二度と買わない。

そしてフィッシュグリップという物も初めて手にした。
コイやニゴイのように口の小さい魚はランディングの際、ルアーのフックが指に刺さる危険を伴うのでバス持ちするのが怖い。
かと言ってランディングネットは荷物になると思い購入してみた。

頑丈そうなステンレス製の昔ながらの形の物をチョイスした。
家でガチャガチャやっているうちに使いたくてたまらなくなってきた。
装備は完璧だ。
使うには、それ相応の魚を釣らねばならぬ。
「よし、釣るぞレッツゴーや!」

バカが嬉しがって釣りに行った。


とりあえずニゴイ釣りから始めた。
2時間やってもバイトすら無かったので、ソフトルアーでのバス釣りに変えた。
もう、フィッシュグリップなんかどーでもよくなってきた。

しばらくしてロッドに重みを感じたので渾身のフッキング。
ゼブコのコンボロッドがしなる。
しかし、走らない、潜らない、身をくねらせるような引きでもない。
ただ重い。
時々グイグイと引っ張られるので魚には違いない。

何だこれは?
上がってきたのは・・・
ワームフックなので手に刺さる心配はないのだが、魚のサイズ小さいんだが、せっかくだから使いたいのだフィッシュグリップを。

アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)

アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)
厄介者、やっぱり宇治川に居たのか。
「はじめまして。」
一応、記録する。

アメナマ

しばし眺めん。
まさに外道!
狙って釣るほどの魅力を感じない魚、ニゴイ以下だ。

食べると美味いらしいが食う勇気がない。
ありがとう、そしてサヨナラ。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
Take it easy.


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

人気の投稿