撒きエサ、食わせエサともに”秘密のホニャララ”を入れた自作練りエサを用いた。
しばらく様子を見て上げてみると袖3号がグンニャリと曲がっていた。
4号に変えても少し曲げられた。
ぐっとサイズアップして7号だと大丈夫だった。
で、案の定・・・
持って来て良かった、セリアのミニ玉網。(品名:魚すくい網 竹柄丸型)
これがジャストサイズ!
すぐに2匹目。
とりあえず動画を撮ってみた。
激おこで「シューシュー」鳴いて威嚇する。
野生のミシシッピアカミミガメは非常に気性が荒い。
しかも、こいつらはヤバイ菌を持っているらしいので噛まれないように注意せねばならないのである。
3匹目そして4匹目。
いい加減にしてほしい。
さらにもう1匹釣れたのだが、ハリをガッツリ喉の奥まで飲み込んで出血がひどかったので撮影せずにハリスを切ってお帰りいただいた。
まったく”秘密のホニャララ”は呆れるほどの「集亀力」だ。
二時間半やったが結局、魚のアタリらしきものは最後まで無かった。
近年まれに見るカメ地獄を味わった。
おそるべし厄介者の繁殖力。
帰り支度をしているとアチコチでボラがビョンビョン跳ねだした。
ああ、そういえばニゴイの姿も無かった。
虫除けスプレーしたのに知らぬ間にブヨに腕を噛まれて痛痒い。
ああ、今日は来るんじゃなかったと後悔した。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
でわでわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿