スモール筐体のPCに買い換えたんだが


とにかく安く手に入れたかった。
第8世代以降Core i-7、つまりWindows11がちゃんと使える中古品を探していた。
多少キズがあっても別に他人に見せるものでもないので気にしない。
OSさえWin11が入っているのであれば、後から家に転がっているストレージに換えるつもりだったし、メモリーものちに増設すればいいと思っていたので8GBでもかまわなかった。
そんな感じでネットでウリウリと探索していたらエエの見つけた。

DELL optiplex 3060 SFF(スモール フォーム ファクター)
第8世代Core i7-8700 (6コア 12スレッド)
メモリー16GB
M.2SSD512GB+1000GB
おお、スペックに問題なし。(偽りがなければ)
サイズ的にはミニPCより大きいがスリムPCよりは一回り小さいようだ。
勢いでポチって(賭け)次の日の昼に届いた。

まず起動させてスペックが記述通りか確認。
OKだった。

Windows 11 Pro
Microsoft Office Professional Plus 2021(永続版)付き

「おほ、まあまあ使える子やーん!」

OSとOfficeだけでPC本体価格を超えていて、キッチリ元が取れている。

で、一旦シャットダウンしてフタ開けて、前のPCから抜き取ったグラフィックボード(GTX 1050 ti LP 4GB)をロープロファイルカバーに取り替えていざ搭載しようとしたら…。

筐体ウラの拡張スロットのカバーが固定されていて開かなかった。
バックパネルと一体型でここはダミーなのか?

「ええ?うそーん!」

力ずくで外側から押し込んだら接合部がパキっと折れてちゃんと開通した。

やれやれと胸をなでおろしグラボをあてがってみたら、なんと2スロット占用グラボのファン部が電源ボックスに干渉してはめられない。どっちかがあと5ミリ薄かったら入りそうなのに…。まあ、入ったとしてもファンの冷却効果はないだろう。

ああ、スモール筐体のドツボにはまってしまった。
お買い物失敗…。

動画編集はグラボ無くてもプレビュー画質を落とせば出来るが、動画の書き出しが遅いので多少イラつくだろう。

たまにゲームとか3Dがやりたくなったらその時は1スロットサイズのグラボを手に入れるより、思い切ってグラボ付きPCに買い換えたほうが賢いと思う。

グラフィック性能を除けば快適に使えている。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
Take it easy.



書いているのはこんな人
PVアクセスランキング にほんブログ村

推し、ご贔屓にしていただきたい!

Easy-Angler - にほんブログ村

コメント

よく読まれている投稿